2010-11-11

シルヴァーマン 「はじめての数論」第3版 第21章練習問題3

21.9
17章のk乗根の計算に、問題の条件がつくと、何か特別なことが起きるのかな...

21.10
pが素数なら1≤e<p/2だが、pが合成数なら1≤eφ(p)/2で調べる。)

21.11
101, 107, 131, 139, 149, 163, 173,179,181, 197

21.13
21.3(d)の証明において2の代わりにaを用いれば、同様に証明できて、
emn(a)=LCM(em(a), en(a))= em(a)en(a)/gcd(em(a), en(a))



21.14

(a)
2, 8, 12, 15, 16, 20, 21, 24, 28, 30, 32, 33, 35, 36, 39, 40, 42, 44, 45, 48には
原始根はない。

3を法とした原始根は2
4を法とした原始根は3
5を法とした原始根は2, 3
6を法とした原始根は5
7を法とした原始根は3, 5
9を法とした原始根は2, 5
10を法とした原始根は3, 7
11を法とした原始根は2, 6, 7, 8
13を法とした原始根は2, 6, 7, 11
14を法とした原始根は3, 5
17を法とした原始根は3, 5, 6, 7, 10, 11, 12, 14
18を法とした原始根は5, 11
19を法とした原始根は2, 3, 10, 13, 14, 15
22を法とした原始根は7, 13, 17, 19
23を法とした原始根は5, 7, 10, 11, 14, 15, 17, 19, 20, 21
25を法とした原始根は2, 3, 8, 12, 13, 17, 22, 23
26を法とした原始根は7, 11, 15, 19
27を法とした原始根は2, 5, 11, 14, 20, 23
29を法とした原始根は2, 3, 8, 10, 11, 14, 15, 18, 19, 21, 26, 27
31を法とした原始根は3, 11, 12, 13, 17, 21, 22, 24
34を法とした原始根は3, 5, 7, 11, 23, 27, 29, 31
37を法とした原始根は2, 5, 13, 15, 17, 18, 19, 20, 22, 24, 32, 35
38を法とした原始根は3, 13, 15, 21, 29, 33
41を法とした原始根は6, 7, 11, 12, 13, 15, 17, 19, 22, 24, 26, 28, 29, 30, 34, 35
43を法とした原始根は3, 5, 12, 18, 19, 20, 26, 28, 29, 30, 33, 34
46を法とした原始根は5, 7, 11, 15, 17, 19, 21, 33, 37, 43
47を法とした原始根は5, 10, 11, 13, 15, 19, 20, 22, 23, 26, 29, 30, 31, 33, 35, 38,
              39, 40, 41, 43, 44, 45
49を法とした原始根は3, 5, 10, 12, 17, 24, 26, 33, 38, 40, 45, 47
50を法とした原始根は3, 13, 17, 23, 27, 33, 37, 47



(b)
mについて次のいずれかが満たされれば原始根がない?
(1) m=2
(2) m=4l (l≥2)
(3) p≥5の素数について、m=np。ただしn≥3, np

(c)
...


0 件のコメント :

コメントを投稿