2012-11-27

コックス, リトル&オシー「グレブナ基底と代数多様体入門」第2版 第2章§6の演習問題


演習問題1
小問a
Ik[x1,..., xn]のイデアルだから§56により、
IGröbner基底g1,..., gsk[x1,..., xn]が存在してI=<g1,..., gs>
故に命題1によりf=g+r, g=1is ai giIとなるようなa1,..., as, rk[x1,..., xn]が存在して、
rのどの項も、すべてのLT(gi)で割り切れないから
§4補題2によりrのどの項も単項式イデアル< LT(g1),..., LT(gs)>に属さない。
g1,..., gsGröbner基底だから定義により< LT(g1),..., LT(gs)>=<LT(I)>なので、
rのどの項も<LT(I)>に属さないから、再び§4補題2により、
rのどの項も<LT(I)>のすべての元で割り切れない。

小問b
命題1の一意性の証明と全く同様。

演習問題2
小問a
xy=y(x+z)-z(y-z)-z2

小問b
xy=x(y-z)+z(x+z) -z2

演習問題3
HTMLの制限により\overline(f)fで表す。
全てのfIについてfG=0だから、LT(f)はどれかのLT(g1),..., LT(gs)で割れるので、
§4補題2によりLT(f)< LT(g1),..., LT(gs)>
fIの任意の元だから<LT(I)>< LT(g1),..., LT(gs)>
逆の包含関係は明らかなので<LT(I)>=<LT(g1),..., LT(gs)>となり、
GIGröbner基底。

演習問題4
r=fG, r'=fG'とする。
命題1により任意のfについてr, r'G,G'によってそれぞれ一意に定まる。
さらにG,G'IGröbner基底なので、演習問題1の証明から、
単項式順序を固定すればr=r'

演習問題5
小問a
LCM(LM(f),LM(g))=x2yz2なので、
定義4によりS(f,g)=[x2yz2/(4x2z)]f-[x2yz2/(xyz2)]g=3x2z4-(7/4)y3z

小問b
LCM(LM(f),LM(g))=x4yz2
S(f,g)=[x4yz2/(x4y)]f-[x4yz2/(3xz2)]g=(1/3)x3y2-z4

小問c
LCM(LM(f),LM(g))=x7y2z
S(f,g)=[x7y2z/(x7y2z)]f-[x7y2z/(2x7y2z)]g=2ixyz-2

小問d
LCM(LM(f),LM(g))=xyz2
S(f,g)=[xyz2/(xy)]f-(xyz2/z2)g=3xyz-z5

演習問題6
単項式順序が異なると、S(f,g)を作った時に、
打ち消し合わせる項の選択が異なるから、S(f,g)も一般に異なる。
例えば演習問題5dgrlex順序では、
LCM(LM(f),LM(g))=z3S(f,g)=[z3/z3]f-(z3/z2)g=xy+3z2で、
lex順序と異なる。

演習問題7
f=LT(f)+f', g=LT(g)+g'とおけば、S(f,g)=(xγ/LT(f))f'-(xγ/LT(g))g'より、
multideg(LT(f)LT(g)S(f,g))= multideg(LT(f))+multideg(LT(g))+multideg(S(f,g))
=γ+max(multideg(f')+multideg(LT(g)), multideg(g')+multideg(LT(f))
ここでmultideg(f')<multideg(LT(f))かつmultideg(g')<multideg(LT(g))だから、
multideg(LT(f))+multideg(LT(g))+multideg(S(f,g))
<γ+multideg(LT(f))+multideg(LT(g))なので、
multideg(S(f,g))< γを得る。

演習問題8
lex順序でf=-x2+y, g=-x3+zとすれば、
LCM(LM(f),LM(g))=x3, S(f,g)=-xy+z
S(f,g)のどの項もLT(f)=-x2,LT(g)=-x3で割れないから、
BuchbergerSペア判定条件により、{f,g}<f,g>Gröbner基底でない。

演習問題9
問題文の「グレブナ基底であることを示せ」は、
「グレブナ基底であるかどうかを決定せよ」の誤訳だろう
(少なくとも原著第3版ではそう)。

小問a
grlex順序でf=x2-y, g=x3-zとして、LCM(LM(f),LM(g))=x3S(f,g)=-xy+z
S(f,g)のどの項もLT(f)=-x2,LT(g)=-x3で割れないから、
BuchbergerSペア判定条件により、{f,g}<f,g>Gröbner基底でない。

小問b
§2演習問題6から、invlex順序は変数順序が逆順のlex順序。
すなわちlex順序z>y>x
f=-y+x2, g=-z+x3として、結果的にS(f,g)は、
本文中のlex順序y>z>xと同様の計算になり、{f,g}<f,g>Gröbner基底。

小問c
lex順序でf=xy2-xz+y, g=xy-z2, h=x-yz4として
S(f,g)=-xz+yz2+y=-zh-yz5+yz+y。この余り-yz5-yz+yLT(f), LT(g), LT(h)で割れないから
BuchbergerSペア判定条件により、{f,g}<f,g>Gröbner基底でない。

演習問題10
著者コックス公式の3errata88ページの項では、
問題文の仮定にさらに、「fgは少なくとも2つの項を持つとする」
を付け加えろとのこと)

小問a
LM(f)LM(g)が互いに素だからLCM(LM(f),LM(g))=LM(f)LM(g)で、
LC(f)=LC(g)=1よりLT(f)=LM(f), LT(g)=LM(g)だから、
S(f,g)=LT(g)f-LT(f)g=-(g-LT(g))f+(f-LT(f))g

小問b
著者コックス公式の第3errata88ページの項では、
S(f,g)≠0も示せという指示が追加)

fgは少なくとも2つの項を持つので、f=LT(f)+f', g=LT(g)+g'とすれば、
multideg(f)>multideg(f')で、S(f,g)=-(g-LT(g))f+(f-LT(f))g=-g'f+f'g
もしS(f,g)=0なら、-g'f+f'g=0だから、LT(-g'f)LT(f'g)は打ち消しあうので、
§2演習問題11bより-LT(g')LT(f)+LT(f')LT(g)=0
すなわちLT(g')LT(f)=LT(f')LT(g)となり、LT(f)|LT(f')LT(g)
ところがLM(f)LM(g)は互いに素だから、LT(f)LT(g)なので、
LT(f)|LT(f')でなければならない。
これはmultideg(f)≤multideg(f')を意味するから、multideg(f)>multideg(f')と矛盾。
したがってS(f,g)≠0

上で示したことから、LT(-g'f)LT(f'g)は打ち消し合わないから、
LT(S(f,g))=LT(-g'f+f'g)LT(-g'f)=-LT(g')LT(f)またはLT(f'g)=-LT(f')LT(g)に等しい。
したがってLT(S(f,g))LT(f)またはLT(g)の倍元で、
LT(f),LT(g)LM(f),LM(g)kの定数倍の違いしかないから
LT(S(f,g))LM(f)またはLM(g)の倍元。

演習問題11
xδ=LCM(xαLM(f), xβLM(g))とする。
LT(xαf)=xαLT(f), LT(xβg)=xβLT(g)なので、
S(xαf, xβg)=[xδ/(xαLT(f))]xαf-[xδ/(xβLT(g))]xβg=(xδ/LT(f))f-(xδ/LT(g))g
ここでxγ=xδ/LCM(LM(f),LM(g))とすれば、
明らかにδmultideg(LCM(LM(f),LM(g))だからxγは単項式で、
S(xαf, xβg)= xγS(f,g)を得る。

演習問題12
小問a
演習問題1によりf=f'+fG, g=g'+gG, f',g'Iと書ける。
fG=gGなら、f-g=f'-g'I
逆にf-gIなら、GGröbner基底なので2により(f-g)G=0で、
§3演習問題12により(f-g)G= fG-gGだからfG=gG

小問b
§3演習問題12により明らか。

小問c
小問aと同様にf=f'+fG, g=g'+gG, f',g'Iとして、
fg=f'g'+f'gG+fGg+fGgGで、f'g'+f'gG+fGgIだから問題文の式を得る
(HTMLの制限で書きにくい・・・)

1 件のコメント :

  1. Baccarat | Live Casino | Bet online at FABCasino
    The Baccarat game is played for real 12bet money and you win 바카라사이트 at the same time, the game of Baccarat and many other dafabet games.

    返信削除