2011-06-10

コックス「ガロワ理論」 6.1節の演習問題


演習問題1
命題6.1.4(a)によりσ(αi)piの根だから、、各σ(αi)のとりうる値は高々deg(pi)通り。
piが分離的でなければdeg(pi)より小さい)。命題6.1.4(b)により、
σ(α1),..., σ(αn)の異なる可能な組み合わせの数が|Gal(L/F)|だから、
|Gal(L/F)|deg(p1)...deg(pn)

演習問題2
5.1節演習問題13において(√2)上でh=x2-3を考える代わりに、
(√3)上でg=x2-2を同様に考えることで、(√3)上恒等写像であって、
τ(√2)=-√2となる体の同型τL→Lが構成され、τGal(L/)
τσだから、τσGal(L/)上恒等写像でτσ(√2)=-√2τσ(√3)=-√3となり、
(6.1)の符号のすべての可能性が起こる。またτσ=στ
したがってGal(L/){1,τ,σ,στ}だから|Gal(L/)|≥4
演習問題1により|Gal(L/)|≤deg(g)deg(h)=4だから、|Gal(L/)|=4

演習問題3
(a)
ψ: Gal(L1/F1)→Gal(L2/F2) (σφσφ-1)は明らかに群準同型。
Gal(L1/F1), Gal(L2/F2)の単位元をそれぞれe1,e2とし、
φ(α1)=α2 (α1L1, α2L2)とすれば、ψ(σ)=φσφ-1=e2のとき
α2=e2(φ(α1))=φσφ-1φ(α1)=φσ(α1)。したがってσ(α1)=φ-1(α2)=α1
が任意のα1L1について成り立つからσ=e1である。
したがってKer(ψ)={e1}だから、ψは同型写像となり Gal(L1/F1)Gal(L2/F2)

(b)
(a)F1=F2=Fとすれば、命題6.1.11が従う。

演習問題4
(a)
α≠0として(1)'=(α/α)'=α'/α'=1Ω'

(b)
Dedekindの写像の核は環としてのΩのイデアルになるが、
Ωは体だから、イデアルは{0}Ωのみである。
核がΩなら任意のαΩについて、Dedekindの写像の作用によってαα'=0
これは「α', β'...がすべて0であることはない」事に反する。
Dedekindの写像の核は{0}だから、写像は11
明らかに上への写像だから、環同型写像である。
1=(1)'=(αα-1)'=α'(α-1)'なので(α-1)'=α'-1だから、体同型である。

・・・ノーテーションがだいぶ曖昧だが。

演習問題5
(a)
√2, √3,√5上の最小多項式はすべて2次式だから、
演習問題1により|Gal((√2,√3,√5)/)|2·2·2=8

(b)
piが素数ならpi上の最小多項式はすべて2次式だから、
演習問題1により|Gal((√p1,...,√pn)/)|2n

演習問題6
√6·√15=3√10より√10(√6,√15)だから、実はL=(√6,√15)なので、
|Gal(L/)|≤4

演習問題7
(a)
σは環準同型で、Ker(σ)Lの環としてのイデアルだが、
Lは体だからKer(σ)={0}またはL
Ker(σ)=LならaFについてもσ(a)=0だから、
σF上恒等写像であることに反する。
したがってKer(σ)={0}だからσ11

(b)
F上のベクトル空間としての基底を
1, v1,...,vn-1 (n=[L:F])とし、α=a0+a1v1+...+an-1vn-1(a0,...,an-1F)とすると、
σ(α)=a0+a1σ(v1)+...+an-1σ(vn-1)
あるl0,...,ln-1Fが存在してl0+l1σ(v1)+...+ln-1σ(vn-1)=0になったとすると、
σF上恒等な環同型だから、σ(l0+l1v1+...+ln-1vn-1)=0より(a)から
l0+l1v1+...+ln-1vn-1=0となる。
1, v1,...,vn-1の線形独立性からl0=...=ln-1=0なので、1,σ(v1),...,σ(vn-1)は線形独立。
したがって、線形写像ασ(α)の階数はnとなり、
任意のγLについて逆像σ-1(γ) Lが一意に存在するから、σは全射。
故にσは環の自己同型である。

任意のγLについて、σF上恒等なので1=σ(1)=σ(γγ-1)=σ(γ)σ(γ-1)だから
σ(γ-1)=σ(γ)-1なので、σは体の自己同型。

0 件のコメント :

コメントを投稿